この前5000万円のマンション35年ローンで買ったんだ。でもさ、上階の子供が夜も走り回ってて毎日地獄だよ~
それは大変ね~ 5000万だしてそれはないよね!
ローンを組んで数千万の新築マンションを買い、夢の持ち家生活が始まるはずだった人は多いでしょう。でもびっくりするほど聞こえる騒音が、夢のマンションライフをダメにしてませんか?
私は今まで数件の分譲マンションに住んだことがあります。築年数も様々ですが、その体験をもとに、マンション騒音トラブルの真の原因に迫りたいと思います。
コンクリート床の厚さって?
コンクリートの床スラブ*1厚のことは、騒音トラブルでも話題によく上がります。
最近の分譲マンションでは20cm以上が標準となっているようです。ただ2018年の傾向を見ると、材料費、人件費の高騰でマンション価格が上がっており、20cmを超える物件をあまり見かけなくなりました(サイトでスラブ厚を公表している物件の範囲)。20年以上前の物件は15cm〜18cmが主流でした。40年前の1978年以前は12cmの物件が半数以上ありました。
今まで住んだマンションでの騒音体験
築30年マンションでの騒音 床に絨毯がグッド!
おそらく床スラブは15cmで直床でした。
廊下、キッチン、浴室、和室以外絨毯が敷いてありました。
ファミリータイプで上階にお子さんがいらっしゃったと思いますが、何と!この物件が最も静かでした。
ただ、バルコニー戸境が、いわゆるペラボー(避難時に破れる板)だったので、隣が窓を開けていると声が聞こえました。
床フローリングは、平成に入った頃から流行り始め、今ではほとんどのマンションが採用しています。絨毯ではダニの繁殖が多いので、フローリングは清潔という理由です。
絨毯は、スプーンを落としたような軽量衝撃音に効果があります。
フローリングは見た目やメンテナンスに優れていますが、実際には騒音の元凶になっているかもしれません。
築20年のマンション 上階の住人によって変わる騒音
床スラブは18cm 戸境壁18cmクロス直張り 床フローリング
上階は何回か変わりました。最初、上階にお子さんがいらっしゃいましたが、走り回ったりドンドンしたりする音がかなり響きました。
びっくりしたのは、上階からいびきが聞こえたことです。
3回目の家族は、引っ越して来たとき、ご挨拶に見えられました。下階にわざわざ挨拶されるので、集合住宅での騒音マナーができているのかなと思いましたが、その通りでした。ただ、台所で包丁を使っている音や、重量衝撃音はたまに聞こえます。
ここでは、騒音は住む人次第であることを体験しました。
築9年のマンション 期待はずれ
床スラブ20cm 戸境壁20cmクロス直張り 床フローリング 外壁一部GL工法
床スラブ20cmということでウキウキして入居したものの、なんだこれは!
スリッパの音が聞こえるではないか!お子さんがいるようでどんどんする音もしました。
この物件の音の原因は、壁のGL工法にあると思います。図面上コンクリートの壁を叩くと空洞の部分がありました。ここがGL工法で施工された可能性があります。
GL工法とはコンクリート壁に団子状のボンドをいくつも付け、石膏ボードを貼り付けるものです。ボンドは、壁と石膏ボードの間全て埋めていないので、空洞ができますが、このせいで音が増幅することがわかっています。
マンションの騒音トラブル 原因とは
音の発生源(空気伝播音,個体伝播音)+マンションの構造、設備
この2つです。
音の発生源は、住人のモラルで変化します。
マンションの構造、設備は、床にクッションシートを敷きつめるなど直せる部分もありますが、床、壁の厚さなどどうしようもない部分が多いです。
騒音トラブルが避けられない真の原因
購入時に、素人では音に関して優れたマンションかどうか判断するのが難しい
たとえば
床コンクリートは厚いほうがいいって言うよね
梁で仕切られた面積との関係できまります。厚みだけで判断できませんよ。
二重床が音にいいんだってね
直床が優れているというデーターも見られます。二重床には施工法がいくつかあり、遮音性能が高い施工かどうか調べないとね。
じゃあどうすればいい?購入時の注意(あくまで私見です)
- 最近のマンション&デフォルトで絨毯敷きの物件がいいと思います。
- バルコニーの戸境は、コンクリートがいいです。
- 壁は、外壁、戸境壁、両方クロス直張りがいいです。
- 壁式構造のマンションは、ラーメン構造より床、壁が厚いです。ただ梁がないので2つの構造を同じ厚さで比較すると壁式構造の方が遮音性能が落ちます。
- 最上階角部屋がいいのかもしれません(居住経験ないので全く保証できません 下からの音に悩んでいる書き込みを見たことがあります)。
ごく稀に、マンション最上階で、隣接せず4方独立した部屋があります。
一度住んでみたいものですね (^.^)
それって眺めのいい一戸建てじゃん

東京防音 吸音・防音材 ホワイトキューオン ESW-10-910 600mm×910mm×厚10mm 1枚入
- 出版社/メーカー: 東京防音
- メディア: Tools & Hardware
- この商品を含むブログを見る
*1:厚板を意味する